お風呂リフォーム

お風呂場のお悩みで多いのが、冬になると寒くなるということです。
浴室暖房や水の乾きやすい床材、断熱浴槽などを取り入れて、冬の寒さにしっかりと対策をしましょう。
また、お風呂場は転倒事故の多い場所ですので、手すりをつけたり滑りにくい床材にすることも大切です。

■お風呂リフォームを考えた方がいいタイミング

○築20年が経過した
お風呂の寿命は15~20年とされています。
20年が経っているなら、設備にも不備が見られるようになりますので、一つの目安として検討するといいでしょう。
また、見た目に問題がないとしても壁の内側などでは腐食が進んでいることがあり、そうなると建物自体を脆くしてしまう原因になります。地震などの災害で建物に大きな被害が出てしまう可能性があるので、なるべく早めに業者に点検してもらうといいでしょう。

○劣化が目立つ
お風呂はバケツのようなものです。
防水性のある素材で一つの空間を作り、ほかの建材に水分が浸透しないような構造をとっています。
しかし、時間がたつと防水性が弱くなってしまうので、今まで防いでいた水分が内部に入り込んで、傷みがさらにひろがることに。
ご自宅のお風呂にこれらの劣化は見られませんか?

☑ 壁面にあるゴムのつなぎ目がカビでボロボロ・ひび割れている
☑ 壁・床・浴槽にひび割れやサビがある
☑ 湿気がこもりやすくなった
☑ カビがよく生える
☑ 排水が流れにくく、臭いがする
☑ 温度調節に時間がかかる・うまくいかない
設備も20年がたってしまうと、性能が落ちて壊れやすくなります。
とくに換気扇はうまく作動しないと湿気が長くとどまることになり、カビが発生しやすく劣化しやすい環境を意図せず作ってしまいます。
修理用のパーツもたいてい生産終了から10年で廃棄されてしまうので、故障したとしても修理に対応できないことが多いです。

○冬場が寒い
在来工法とよばれるタイルなどで壁や床などを覆ったお風呂場は、ユニットバスと比べて断熱性は密閉性に劣るため、冬場はとくに寒さを感じます。お風呂場に寒暖差ができてしまうことから、高齢の方はヒートショックという急激な温度変化が起こりやすく、血圧の変動によって心筋梗塞や脳卒中につながる恐れがあります。
また、寒い時期は光熱費がかかるため、このようなお風呂だと暖めるまでに余分な時間や費用がかさんでしまうでしょう。それが一日二日なら問題ありませんが、毎日となると膨大になるため、領収書を見るたびに憂鬱になるかもしれません。

○腰痛や関節痛がつらい
年を重ねると徐々に身体の節々が痛くなって、昔なら何でもなかった動作もつらくなってきます。
お風呂場は立つ・座るの動作が狭い空間で行われるので、高齢者には転倒やケガのリスクがついてまわるでしょう。
ついついタオル掛けの金具を手摺り代わりに使っているという方がいますが、人の体重がかかることを想定して設置されていないので、ある日外れて転倒、ぎっくり腰もあり得ます。
お風呂全体のリフォームに予算を割けないのであれば、手摺りや呼び鈴の取付けだけでも考慮したほうがいいかもしれません。
樹脂製の滑りにくい床にするのもオススメです。

参照元:【早めが吉】お風呂リフォームのタイミング ≫ 

■お風呂リフォームのポイント

○浴槽・洗い場
浴槽を選ぶ際に気をつけなければいけないのが、その「大きさ」です。
「手足を十分に伸ばしたい」といったように、浴槽でリラックスすることを重視されるのであれば、必ず確認しておくことをオススメいたします。
しかし浴槽が大きすぎて洗い場が狭くなると、不便さを感じてしまいます。
浴室全体の広さを考慮し、浴槽と洗い場それぞれにどれだけの広さを確保するのかを検討しましょう。

○安全対策
・ヒートショック
ヒートショックは、脱衣所と浴室の温度差によって血圧が上昇し倒れてしまう事故です。
とくに高齢者の方に多い事故なので、その対策のために浴槽の保温性や断熱材の導入、暖房機能の導入などを検討しましょう。

・転倒事故
転倒事故を防ぐために、浴室内を滑りにくい床材にすることや、手すりを設置するといった工夫も必要です。
たとえ高齢者がいないご家庭でも、将来を考えて今のうちにリフォームすることは大切です。

○掃除
水回り設備の中でも、掃除の頻度が最も多いのはお風呂場です。
それにもかかわらず、お風呂場の掃除は肉体的負担が最も大きいので、掃除がしやすい環境にしておくことが大切です。
風通し(換気)のよさはどうか、抗菌処理や防カビ対策はされているかなど、実用性のあるお風呂場を検討しておきましょう。


関連記事:【早めが吉】お風呂リフォームのタイミング

一覧ページに戻る